
2月の連休に家族で横浜ベイシェラトンホテル&タワーズに宿泊してきました。
今回はあらかじめクラブルームを予約していたので、シェラトンが誇るクラブラウンジ
「シェラトンクラブ」の利用もしてきました♪

<アクセス>横浜駅西口からすぐ!

横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ
住所 | 〒220-8501 横浜市西区北幸1-3-23 |
---|---|
電話 | 045-411-1111 |
横浜ベイシェラトンは横浜の玄関口である横浜駅から歩いて約3分の好立地。
JR線のほか、東横線や横浜市営地下鉄・みなとみらい線など鉄道6社が乗り入れているので、横浜観光の拠点にもピッタリです。

JR横浜駅の改札を出ると地下街への通路に出ます。
まっすぐ進むとホテルの入り口に出るのでそこからロビーのある1階までエレベーターで上がるとフロントがあります。

ロビー&館内はレトロ感たっぷり
フロントのある1階から3階までは吹き抜けになっていてとても開放感のある造り。
横浜らしくレトロな雰囲気も素敵です。

フロントは目立たずひっそりとしています。

インテリアの色合いがとっても好み!

エレベーターでお部屋のある25階まで。
暗めの照明で写真では分かりにくいけど壁紙が薄い水色なんです。
水色と茶色の組み合わせっていいですよね。
クラブデラックスツインルームのお部屋紹介
予約していたのは「クラブツインルーム」でしたが前日に「クラブデラックスルーム」にアップグレードされていました。
お部屋は25階の2518ルーム。

ドアを開けると左手にすぐ独立した洗面台があります。

洗面の向かいに

そしてお部屋は…

すでにこんな感じ( ;∀;)
この日は私が修行で遅れて後から入ったため子供たちに荒らされまくってしまいました(笑)
暑い暑いと二人とも肌着姿になってしまってました…。
ベッドのサイズは意外にも狭め。
セミダブルくらいでした。
なので夫は自ら進んでソファに寝てました(笑)

ベッドサイドにはコンセントが一つ。
USBポートはありません。


テレビは大きめ。
ミネラルウォーターは2本でした。
コーヒーマシンはネスプレッソではなくUCC。

カプセルタイプでコーヒー・紅茶・緑茶の4種類。


冷蔵庫の中身は有料です。

そしてバスルーム。
バスルームにも洗面があり、アメニティはこちらに置いてありました。

洗面の右手にシャワールーム。
浴槽はすぐ向かいですが若干距離があり濡れたまま移動するのはちょっと寒いかも?


浴槽は大きめです。
大人の男性でもゆっくり入れそう。



アメニティはボックスの中に。

全部出してみました。

子供用のは歯ブラシも入っていました。
シェラトンはアメニティが充実していますよね!
この日たまたまクレンジングを忘れてしまったのですがアメニティにあって助かりました(;´∀`)
ぐちゃぐちゃ(笑)

窓の外の景色はこんな感じ。
残念ながら海は見えません。

シェラトンクラブ

シェラトンのラウンジはシェラトンクラブと言うのだそう。
かっこいいですよね。
ここのラウンジは26階にあります。
クラブルーム宿泊者とマリオットプラチナ以上の方はチェックイン&アウトもできます。
6:00~10:00 朝食
10:00~18:00 オールデイスナック
18:00~20:00 カクテルアワー
20:00~22:00 オールデイスナック
現在シェラトンクラブでの朝食提供を休止しています。(2階コンパスは利用できます)
そして土日祝に滞在の12歳以下の子供の利用は午後7時までとのことです。
こちらのインテリアも落ち着いていて好み。

ドリンクやお食事類はすべてこのスペースでの提供でした。
オールデイスナックの時間帯においてはいつでもこちらのクッキーやドライフルーツたちを頂くことができました。




15時すぎにマカロンやチョコレートが出てくるのですが、16時すぎに行ったときにはマフィンのみまだ残っていました。

子供に潰されてしまったマカロン( ;∀;)
ママのために取っておいてくれたので文句は言えませんが。

ほんの一つずつでしたがどちらもかなり美味しかったです!
売っていたら買って帰りたいくらい!
そして、写真はありませんがこの時間アルコール類の入ったストッカーには鍵がかけられていました。
18時のカクテルアワーまでは我慢我慢。
お席がなくなるといけないので18時少し前からスタンバイ。
15分前には誰もいませんでしたが(^^ゞ

18時を過ぎるころには満席近いほど混雑していました。
人が多かったのでフードコーナーの写真は遠慮しました。
私は初めてみましたがここのラウンジには樽生があるんですね♡

ビール大好きなので嬉しい!

唐揚げがあったというのを他の方のブログで見たのですが、この日は冷製オードブルが中心でした。
残念。。。
角煮っぽいお肉もあったようですが最初の1回のみで追加はありませんでした~。
子供に食べさせてるうちになくなってた( ;∀;)
あとパエリアは何回か補充されてましたよ。

ライチは皮をむいた後です(笑)
子供が寝た後に一人で来てみました。
横浜の夜景を見ながら1人でビール、幸せ~。

朝食は2階の「コンパス」で

朝食は2階の吹き抜けを望む場所にあるコンパスへ。
オールデイブッフェ コンパス
朝食営業時間 | 6:00~10:00 |
---|---|
料金 | 大人 3,410円
子供 1,705円 |


オープンキッチン?

エッグベネディクトやポーチドエッグは別料金で作ってもらえます。



パンの種類は多めでした。


ハムやマリネなど。
横浜ならではのシュウマイは食べておかないと♪


チーズ(上)とヨーグルト(下)。


ドリンクコーナー。
子供用の食器類はドリンクコーナーの方に置いてありました。



デミグラスソースのオムライスはミニサイズで丁度良い大きさ。
朝から贅沢な気分になれますよね!
まとめ
横浜駅直結のアクセスの良さとラウンジの充実など観光や特別な時だけではなくお泊りしたいときにふらっと泊りに行きたくなるホテルでした。
この宿泊でマリオットのプラチナチャレンジが完了です。
次は朝食&ラウンジが無料になるのでまた近いうちに利用したいな♪
最後までお読みいただきありがとうございました。
