
9月の4連休に家族で宮古島へ旅行してきました!
今年はコロナの影響で数々の旅行計画が潰れ、やっと県をまたぐ移動が解除されて夏の旅行に行けると思った矢先に東京の感染者が爆発的に増えてしまい泣く泣く断念。
そして9月、やっと待ちに待った飛行機を利用した旅に出かけることができました。
もうね、本当に感無量です(´;ω;`)ウッ
家族で旅行できることの有難みをしみじみと感じました。


行きは那覇経由で

2週間くらい前から、感染者が急激に増えて行けなくなったりしないか、子供の体調にも気を遣いつつもドキドキしていましたがなんとか出発当日を迎えることができました(^^)
往路の飛行機は8:55発。
8時ごろ羽田空港に着くとすでに人でごった返していました。4連休恐るべし!
今まで我慢していた分、都民の旅行欲はマックスに達しているということですよね。
なんだか嬉しい(*^^*)
この日はANAのSFC修行を終えてから初めての搭乗だったので少しだけスイートラウンジを覗いてみようと思っていましたが、チェックインに時間がかかってしまったため残念ながら行けませんでした。
ちなみにプラチナステータスを目指していた私ですが、ANAのコロナ対策(プレミアムポイント2倍)のお陰でダイヤモンドをなんと獲得することができました。
ありがとう、ANAさん!
まさか私がお💎様になれるなんて✨
3月末までに41,000PPに達していたので最後まで継続したくて、他県への移動が解禁された6/19以降の6月中に家族の了解を得て何回か飛びました✈️
早くこの恩恵が受けられる世の中になりますように🙏 pic.twitter.com/XRcPBv80Q8
— シナモン (@cinnamon_sugar4) July 22, 2020


那覇までは臨時便だったためか搭乗はバスでした。
飛行機の近くまで行けるからけっこう好きです^^

外の風を感じながらこのタラップを上がっていく感じ、ワクワクしますね♪
そしてなんとお席は…
じゃじゃーん!

プレミアムクラス!
…ではなくて予約上は普通席ですが座席は国際線仕様のスタッガード!
3日前に予約した時には解放されていませんでしたが前日の午前中にチェックしたら解放されていました。
臨時便だとこういう嬉しいことがありますね。
まさか昨年の夏に上海便で乗る予定だったスタッガードに国内線で乗ることになるとは!
初めての座席に子供たちもソワソワ。

だけど兄はすぐにモニターの操作方法を覚え、次男の大好きなドラえもんを付けてくれました。
最近の子はすごい。
二人ともモニターに夢中です。笑

この日は連休初日とあって他の那覇便は満席でしたがこの便はガラガラ。
静かな機内でゆったりとした時間を過ごせました。

足元広々♪

豪華なお席でシャンパン♪
といきたいところですが普通席なのでサービスで頂けるのはお茶かお水です。笑
スタッガード席でママっ子の次男が大丈夫かなと心配でしたがドラえもんのお陰で全然大丈夫でした。
那覇までは約3時間あるので広いお席でゆっくり本を読んだりモニターで連ドラを見たりとリラックスしながら過ごせました。

いい眺め~。
那覇に到着!

いいお天気!9月ですが飛行機の外に出た途端にもわっとした南国の空気を感じました!
到着したとたんに走り出す子供たち…。

到着が遅れたため30分しか乗り継ぎ時間がありませんでしたが10分ほどANAラウンジで一息。
ここでもスイートラウンジには入れず…(T_T)

修行ではいつも一人で来ていたこのANAラウンジに、今度は家族そろって来れたことはとっても嬉しかったです!
今日はラウンジもかなり混雑しています。
お手洗いを済ませてすぐに次の便の搭乗口へ。
すでにボーディングが始まっていましたのでそのまま中へ。

宮古行きに乗ります。
いざ!

満席~。
さっきのお席との差が激しすぎ。笑
お昼は搭乗口前のお店で買いました。
「あぐー豚メンチカツバーガー」

なかなか美味しかったです^^
宮古島が見えてきました!
海きれい!

着陸!
あらら、すごい雨だ~。

空は晴れているんだけどね。
これならすぐに止むかな!
荷物を受け取り到着ロビーへ出ると、今夜宿泊予定のイラフsuiさんがこんな感じで待っていてくれました!

今回は往復共に送迎をお願いしてみました。
もちろん無料です。(ありがたや~)
外に出ると雨がすごい。
写真では分からないけどバケツをひっくり返したような土砂降り。

いきなり南国の洗礼を受けました。
こちらのバンでホテルへと向かいます。

他に送迎をお願いしている人はいないようで私たちだけの貸し切りです♪
車内はこんな感じに運転席との間にはビニールが。

きちんと感染対策が取られているのは好印象です。
宮古空港からホテルまでは約20分。
途中伊良部島へと続く伊良部大橋を渡ります。

宮古島の周辺にはほかにも池間島・栗間島とありますがこの伊良部大橋を含めてすべて連絡橋で繋がっています。
橋を渡っていると晴れ間が出てきました!

伊良部島は伊良部大橋ができたことで、お隣の下地島空港含め開発が進み今もお洒落なお店やヴィラなどが建設されています。

可愛いフードトラックが泊っていますね。
なんだかハワイのような♪
1泊目はイラフsuiラグジュアリーコレクション

伊良部大橋を渡り終えて約5分で今夜の宿泊先であるイラフsuiラグジュアリーコレクションへ到着しました。
他の方のブログやTwitterで見てずっと憧れていたホテルです。

この門構え!

落ち着いたグレーの扉を抜けると…。

一面開いた大きな窓からこのホテルの象徴的存在であるプールが正面にどーんと現れます。
ロビーはこんな感じ。(翌日誰もいない時に撮りました^^)

決して華美ではないけど、家具類は白を基調に統一され緑も多く配置されていてとってもリラックスできる空間です。

長旅の疲れで次男はちょっと悪い子になっていました…。
チェックインはソファに座りながらします。

ウェルカムドリンク。
大人はハーブウォーター、子供にはオレンジジュースを頂きました。
早くこのプールで泳ぎたい!

こんなブルーのシーサーもありました。(次男撮影)

お部屋はオーシャンフロント コーナージュニアスイート!

本当は一番リーズナブルなオーシャンビュールーム(低層階)を予約していましたが、2日前にアプリを見るとこちらのお部屋に変わっていました。
私は現在マリオットボンヴォイのプラチナ会員なのでご厚意でアップグレードしていただけたようです。
有難いです^^

家族4人で過ごすには十分な広さ。

もう何にもいらない。笑

夜はここで星をみながら気づいたら寝ていました。
インフィニティプールへ

すでに3時過ぎていたので着替えてプールへと向かいました。
混んでいても3組~4組くらい。
夕方前には一時貸し切り状態の時間もありました。なんて贅沢な!
普段は大人のリゾートなんでしょうけど4連休とあって宿泊客の半分くらいは子連れでした。この点非常に気になっていたので行ってみてかなりホッとしました。


最近ラッシュガードを嫌がって脱いでしまうお兄ちゃん。
私はプールに入る前にホテルの全景を撮影。

プールの横にはレストランがあります。
全58室なので見えている部分とレストランの奥に1棟あるだけで全てです。
青々とした芝生の緑に建物、そして青空のブルー。
それぞれのコントラストがはっきりしていて夏ならではの色ですね~!
もう9月ですが太陽がメラメラと燃え盛っています。

海にせり出すように配置されたビーチチェア。
あまりに暑いので昼間は誰もいませんでした。
このホテル、どこを切り取っても本当に(´∇`)
シャンパンディライト
ここイラフsuiでは夕方の1時間に夕日を愛でながらシャンパンを楽しむという高貴なイベントを毎日開催しています。
通常は17:30~18:30ですが、夏は日が長いので18:00からのようです。

18時ちょっと前。
高級シャンパンがスタンバっています。分かりにくいけどロゼもあります。
お酒が苦手な人や子供にはアルコールフリーのドリンクもありますので大丈夫。
私はもちろんシャンパンを!

なんておシャンティ(*´▽`*) ←死語
なくなるとすぐに注いでくれます。有難い♡

雲が多くてちょっと残念だけど夕日も美しい♪

プールも美しい!
貧乏性の私たち夫婦はみっちり1時間美味しいシャンパンを楽しんだ後、夕食へ向かいました。
夕食はホテル唯一のレストランTIN’IN(ティンイン)でアラカルト
お夕食をどうしようか直前まで並んでいたのですが、当日でも空いていたのでレストランでアラカルトを頂きました。
TIN’IN メニューはこちらから見れます
その他の選択肢としては、インルームダイニングをお願いしてお部屋で食べるか、ホテルから10分ほど歩いたところにあるBLUE TURTLEというカフェに行くかの2つでしたが、ロビーでシャンパンディライトを楽しんだ後だったのでそのままレストランに吸い込まれました(^^ゞ
レストランはマリオットボンヴォイのエリート特典で20%オフになりますしね!
まずは子供たちの好きな海ブドウ。



沖縄県産 やんばる地鶏のパンフライ

キッズメニューからスモークサーモン
その他にも何品か頼んで家族でシェアしました。
コースだと子供が食べられそうなものがあるか分からないからアラカルトがあるのは嬉しいです。

食後にお庭を散策していると夜空には満点の星が!!!
ビーチチェアに寝転んで見ると360度良く見えます。うっすら天の川も見えました。
子供たちは星座の分かるアプリを見ながらあれは○○座だとか色々行ってます。星座アプリは夜空にかざすと今見えている星が何の星なのかなどがすぐにわかります。
幼児でも扱えるのでおススメです。

こんな風に何の星が見えているのか一目瞭然。
土星や木星なんて肉眼で見えるって知らなかったので大人でもちょっとした感動です。

ずっと見ていたかったけどすでに22時近かったのでお部屋へ。
でもあまりに綺麗だったので子供たちが寝た後に一人バルコニーのソファへ。また星空を見ていたらそのまま寝てしまいました!
夫に起こされてベッドに行きましたけど…笑
朝食はセットメニュー

朝食もTIN’INで頂きます。
夫は和食・私は洋食を選択しました。

洋食の場合の卵料理は選択できました。
他にはオムレツやフライドエッグなど。

子供たちはキッズメニューでまたまたサーモンを…。
とても気に入ったらしくて兄は何度もお代わりをおねだりしてしまってちょっと恥ずかしかったです(^^ゞ
小学校高学年の食欲恐るべし…。
最後のまったりタイム

今日は移動日なので12時のチェックアウトまではゆっくりと過ごします。
冷蔵後にあった「宮古島産しあわせマンゴー」をなんとなくワイングラスで飲んでみる。笑

次男が最後にプールに行きたいというのでパパにお願いして連れて行ってもらいました。
次男はママっ子なのでママがいないと嫌!というので私はプールサイドで。

あ~ここはなんて素敵な場所なんでしょう。
チェックアウトしたくない!
念願の17エンドへ
12時ギリギリにイラフsuiをチェックアウトし、下地島空港まで送迎をお願いしました。

行きの時より一回り小さなバンでした。

日本一お洒落な空港と言われる下地島空港のチェックインロビー。
よく見る池みたいな写真の場所は残念ながら保安検査場内でした。
17エンドって?
17エンドとはかつてエアラインのパイロット訓練所として使われていた下地島空港の滑走路(への誘導路)のことです。
かつては訓練の時間になると訓練生たちの操縦する大型旅客機が離発着を繰り返す様子を間近で見ることができたようですが、今は一般の空港としてオープンしているので訓練は行われていません。
それでも通常時なら国際線も運航しているので離発着の様子を見ることは可能ですが、現在はコロナの影響で下地島の離発着は1日2回ほど。
この日は夕方まで便がなかったので見ることは叶わずでした。

駐車場に車を置いて歩きます。
17エンドまでは約10分弱。

さっきまでパラパラと雨が降っていて、曇り空だったのであまりテンション上がらず。
その内次男が疲れて愚図りだしました。笑
やっと到着!

この頃から段々と晴れ間がさしてきて気が付くと海の色がすごくきれいに!

ビーチではギャルたちが映え~な自撮りに夢中になってました。
ここは間違いなく映えスポットです。
下に降りて海を見たかったのですが次男は暑くて怒ってるしこのボコボコしたところを降りるのは危険だったため断念しました。




そして何もやることがなかったので(笑)車へ戻ります。
またひたすら一本道を歩く…。みんな無言。
でもふと振り返るとこの色!

どうやらきれいな海を見て感動しているのは私だけのようです。
こんな絶景ないよー?笑
ランチはイラフsui近くのブルータートルで
昨日の夕食に検討していたBLUE TURTLEへ行ってみました。

ここは渡口の浜というイラフsuiから一番近いビーチに面しているのでイラフに連泊するならシャワーや駐車場もあるしランチがてらにいいかも。
ちなみにシャワーは下の写真のココナッツからジャーっと出てきます。笑笑

伊良部島は宮古島ともなんとなく違ってここ最近開発されているからかどこか外国のような雰囲気のお店が多いです。
店員さんもムームーみたいなワンピース着てたし確実にハワイを意識してますね!

ノンアルコールカクテル。
ちょっと甘過ぎました(^^ゞ

次男が頼んだバニラアイスクリーム。
下にはかき氷が♪

タコのカルパッチョ。
正直、みんな朝食でお腹いっぱいだったので軽く。
次男はキッズカレーをママとシェア。

アラカルトもそこまで高くないし、バーベキューも出来るみたいだからかなり使い勝手の良いお店だと思います。
2件目のホテルへチェックイン
この度2件目のホテルは宮古島の老舗、宮古島東急ホテル&リゾーツ。
ここは過去2回の宮古島旅行でもお世話になったホテル。
敷地が東洋一とも言われている与那覇前浜ビーチに面しているので、お部屋から水着のまますぐにきれいなビーチに行くことができる子連れには最強のホテルです。
東急ホテルの会員サービスコンフォートメンバーへ登録していると宿泊ごとのポイント加算やチェックアウトタイムの延長などのサービスが受けられます。
3時過ぎとあってチェックインロビーは人がたくさん。
今日からここに2泊します。

本館で予約していましたが満室とのことでお隣のコーラルウィングを案内されました。
コーラルウィングは本館よりも少し料金設定が高いのでアップグレード?なのかな?
本館よりも若干新しいけどそれでもかなり年数は経っています。
ちなみに我が家は初めてでした。

お部屋は約40㎡。本館(オーシャンウィング)の30㎡と比べるとかなり広々しています。

ベッドガードをお願いしていたので設置してくださっています。

お風呂とトイレは別々。使いやすいです。
ただ残念ポイントが一つ。
コーラルウィングは良かったけどお部屋は一番下の3階でした。
事前に高層階のリクエストを入れておいたのですけどそれは通らず(T_T)
以前は本館の最上階をアサインしてくださったのでこの景色はちょっと残念でした。

写真だとあまり分からないけど前の建物がレストランの裏口みたいになっていて年季も入っているしちょっと汚いの。
同じ3階なら確実に本館の方が景色がいいので予約通り本館に戻してもらえないか交渉しようかと本気で思いましたが夕食の予約まで時間がなかったので諦めてこのままに。
ちなみに写真左側にちらっと見えているのが本館です。
でもずっともやもやするのは嫌なので気を取り直して楽しもう!と気持ちを入れ替えました(*^^*)
夕食は喜八 別館で宮古牛
宮古島の夜はお店が少ないので連休などは予約しておかないと夕飯難民になりがち。
今回はぎりぎりになってしまったので、セゾンアメックスビジネスプラチナカードのコンシェルジュデスクにお願いして予約してもらった焼肉喜八別館へ。
3日前だったけどなんとか予約を取って頂けました!
そしてここはアメックスの30%キャッシュバックキャンペーンの対象店なのでお得に頂くことができました♪
宮古島市内まではホテルから車で20分ほどです。

いつもは18時~と20時~の2部制で予約を取っているらしいのですが、コロナの影響で17時から80分の予約でした。
10分くらい遅れてしまったのですが中に入るとすでにお客さんで活気づいてました。

海ブドウとナムルの盛り合わせ。

上タン塩。

日替わりオススメ5種。
お肉類はお値段の割にはちょっと硬めかな。

もつ煮。
これは優しい味付けでそんなに辛くもなくてもつはふわふわ、いつも食べているもつ煮とも全く違ってとっても美味しかったです!
少し遅れてしまったので半分くらい食べたところでラストオーダーと言われ後半は急ぎ足で食べました。
食後は喜八別館から歩いて5分くらいのサーティーワンアイスクリームへ。

サーティーワンのある通りは宮古島では一番の飲み屋街。
賑やかな通りを歩いているだけでもなんだか楽しいですよね。
その後は喜八でお願いした運転代行にお願いしてホテルまで帰りました(*^^*)
最後までお読みいただきありがとうございました。



