
もうかなり時間が経ってしまいましたが2020年11月の連休に家族で沖縄に行ってきました。
最近宿泊するホテルはマリオット系に寄せているのですが、この少し前にインターコンチネンタルアンバサダーになったのもあってこの時はANAインターコンチネンタル万座に宿泊しました。
同じ月にはインターコンチネンタルPier8に宿泊していたので2連続でのIHGでした(^^)

この記事ではANAインターコンチネンタル万座ビーチのホテルレビューと共に3日間の沖縄家族旅行の記録を綴っていきたいと思います。
那覇到着後は修行僧の聖地に行くも…

まだ薄暗い中電車を乗り継ぎ羽田へ。
3連休での旅行ということで7時発の便を予約しました。早起きは大の苦手なんですけど昨年のSFC修行で大分鍛えられたかな。8時発だと遅く感じてしまう(笑)

11月後半でしたが羽田には大きなクリスマスツリーが♪
チェックインをしてラウンジで喉を潤したらすぐに搭乗です。

時間通り那覇に到着。
到着後は予約していたレンタカーをピックアップ。
今回は安さとGoToトラベルでもらえる地域共通クーポンで後から清算できるとのことでトラベルレンタカーさんにお世話になりました。
対応もよくて概ね満足でしたが何しろ事務所までが遠い!空港から専用バスに乗って15分以上かかりました。
1泊とか時間のない旅じゃなくて良かった(^^ゞ
コロナ対策のため代表者一人が事務所で手続きするシステムになっていました。

足元には一人ひとりラインが引いてあり感染対策バッチリ。
トラベルレンタカーさん、3連休とあってすごい混んでいました。
車が足りなかったそうで今回我が家があてがわれた車はトヨタレンタカーさんから借りた新車とのこと。
「絶対傷付けないで下さいよ~」とおじさん。
レンタカーをピックアップした頃にはすでに11時半くらい。そろそろお腹が空いてくる時間です。
ランチは絶対ここと決めてました!CANVASステーキハウス。
修行僧の聖地!日曜日が定休日とのことでSFC修行の時は休日メインだった私は諦めていたんです。
ちょっと迷いながらも到着すると、、

「Closed」の看板( ゚Д゚)
定休日ではないはずなのに、、、
お店に入れないと分かりお腹ペコペコだった子供たちは超不機嫌に…。

歩いてなんとか国際通りまで行くも修行の時お世話になったステーキハウス88さんもクローズ。

見事にランチ難民になってしまった我が家。すでにステーキの口になってしまった子供たち。ステーキじゃないとやだー!と怒ってる。笑
近くで空いているステーキが食べられるお店はどこ~?!
ちょっと希望の路線とは違ったものの国際通りで唯一空いていたキャプテンズインさんへ。

中に入るとすごく可愛くて凝ってる内装。船の中にいるようです!

目の前の鉄板で焼いてくれるスタイル。
ランチはまぁまぁお手頃?

テンダーロインステーキコースの300gを二つ注文して家族でシェアしました。
ちょっとしたサラダがあったような気がしますが写真を撮るのを忘れてました(^^ゞ
そしてこのスープ。

マッシュルームのポタージュかなと思ったけどなんとなく違うお味。
前菜を頂いているとこちらのシェフがやってきて丁寧にご挨拶してくれました。

お野菜を焼いてくれた後にお肉です。
合間にナイフをくるくる回すパフォーマンスもやってくれてなかなか楽しい♪


ステーキ肉から立ち上る湯気まで美味しそう!

2種類のたれで頂きました。
一番お安いお肉でしたがなかなかやわらかくってお肉苦手な次男もパクパク(๑´ڡ`๑)
急遽入ったお店でしたが結果的には満足な結果になりました。
万座毛へ
那覇からは一直線にホテルを目指して北上。
ホテル前にある万座毛にちょっとだけ寄ってみました。
初めてだったので以前の感じを知らないのですがこの直前に新しくお土産ショップやカフェテラスなどが併設された施設がオープンしたみたいです。
それと同時に無料だった万座毛の見学エリアが有料になっていました。

所在地 | 沖縄県国頭郡恩納村字恩納2767 |
料金 | 100円(幼児は無料) |
営業時間 | 4月~10月 8:00~20:00 11月~12月 8:00~18:00 1月~3月 8:00~19:00 |
中は遊歩道になっていて子供たちもお散歩できて楽しそうです。

対岸に本日のホテルANAインターコンチネンタル万座ビーチも見えます。


1周約15分もあれば十分でした(^^)
ホテル到着、チェックインはクラブラウンジで

長旅の果て、本日の最終目的地ANAインターコンチネンタル万座ビーチへ到着です。
ホテル名 | ANAインターコンチネンタル万座ビーチ |
---|---|
住所 | 沖縄県国頭郡恩納村字瀬良垣2260 |
電話番号 | 098-966-1211 |
公式HP | 【公式】ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート|沖縄の高級リゾートホテル (anaintercontinental-manza.jp) |
那覇空港からのアクセス | タクシー・レンタカーで約80分 空港リムジンバス利用でANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート前下車。約100分。 沖縄エアポートシャトル利用でナビービーチ前(恩納村コミュニティセンター)下車。約90分。 |
一歩中に入ると中央が吹き抜けになっています。天井高い!
「ザ・リゾートホテル」といった趣がいいですね(^^)

今回、一番スタンダードなパーシャルオーシャンビュールームを予約していましたが事前にクラブアクセスをお願いしていたためチェックインはクラブラウンジで行いました。
お部屋もインターコンチネンタルアンバサダーのアップグレード特典でハイフロアーのオーシャンビュールームにアップグレードしていただきました。

かっこいいですよね。
ながーい廊下の先にクラブラウンジがあります。

手前のエリアでドリンクを頂きながらチェックイン。
手続きが終わるとちょうどアフタヌーンティーの時間帯とのことで奥のお席に移動してアフタヌーンティーを頂くことに。
ここのラウンジは沖縄では最大の大きさとのこと。リノベーションされていてとてもきれいで洗練された空間になっています。

海に近いテラス席が最高です。

到着しょっぱなからリゾート気分を味わえてもう素敵すぎます♪
クラブラウンジのアフタヌーンティー

奥の広めのソファ席へ移動しました。
IHGといえばクラブラウンジでのアフタヌーンティーが有名です。
添い寝の子供の分もどうぞと4人分運んでくださいました。有難い♡

このフォルムを見たらウキウキしちゃいますよね^^



旅の疲れも吹き飛びました♪
お部屋へ
アフタヌーンティーを楽しんだ後はお部屋へ。
ANAインターコンチネンタル万座ビーチの一番スタンダードなお部屋です。全体は白を基調にしてスカイブルーがアクセントになっていて清潔感があります。

お部屋のカテゴリーはいくつかありますが、スイートを除けば皆同じ32㎡でお部屋の向き(オーシャンビューかどうか)と階数の違いによってカテゴリーが変わってくるだけみたいでした。

ベッドはセミダブルくらい。割と小さめなので小学生との添い寝だとちょっとキツイですね。

窓側には小さめのソファセット。

沖縄のリゾートホテルとしては老舗ですがお部屋はリノベーションされているため割ときれいです。

お水や消毒用のアルコールが置いてあります。

冷蔵庫は空っぽでした。

琉球グラス♪



大人用のルームウェアはネグリジェタイプでした。子供用も一緒に入れてくれてあります。

子供用はズボンもセットになっているのが嬉しい。

サイズは120~130くらいでした。

洗面はお部屋の中にあるタイプ。リノベーションした時に作ったのかな?

アメニティ類はIHG系お馴染みのアグラリアです。


リノベーションされているとはいえ古いホテルだけあってお部屋全体の造りは変わらないので色々と昔懐かしい感じではあります。

お風呂とお手洗いは一緒のタイプ。
リゾートだし子連れには洗い場が欲しい、、、


とはいえ水回りが新しくて綺麗なのは嬉しいですよね。
いつの間にかこの格好に(^^ゞ

ビーチが良く見えます!

ビーチに見えるのはオーシャンパークです。

ここのオーシャンパークは日本最大級なんだとか。
最終日に行ってみようと思ってるので楽しみです。
カクテルタイムは子供入室不可、代替措置としてレストランでの対応に
クラブラウンジのカクテルタイムは17:30~19:30です。
日が沈み綺麗な夕焼けをお部屋から堪能した後にカクテルタイムへと向かいます(^^)

ライトアップしていて綺麗ですね。

カクテルタイムは12歳以下は入れないため、代替措置として1階のオーシャンカフェのでの提供となります。
ただ、この日は3連休で混雑していたからかオーシャンカフェではなく2階の琉球料理オーキッドでの案内でした。

飲み物はクラブラウンジとほぼ同じとのことでした。


フードはプレートでの提供です。
まずはスパークリングでをお願いしました。

一つ目のプレート。

数種類のチーズと野菜スティック。
2つ目のプレート。

右はしのは魚介のグラタン風、中央のはお肉で左のは食パンにイチジクのジャムが挟まっていました。
これで終了です。ちょっと寂しい…。
まずは乾杯♪

キッズプレートがこちら。

サンドイッチ(ハムとポテトサラダ)とニコちゃんポテトの奥には唐揚げが一つ、、、以上。
子供用に用意してくれたのはとても有難いですが、とてもお夕食には足りません。追加で何か注文したいと相談したのですがそれは不可とのこと。。。
早く食べてここを出る以外の道はなく途方にくれました( ;∀;)
お腹空いたーの大合唱の中、中央のステージではショーが開始。

沖縄民謡やエイサーなどいくつかの琉球芸能を体験できたのは良かった!
大人はおつまみだけでも十分だったけど子供たちがかわいそうだったので売店で何か購入することにしました。

売店は地下1階にあります。ここの隣にはコンビニ的なショップがあるのですがこの時はコロナで休止中だったので一部をこちらのお土産ショップで販売しているようでした。




カップラーメンやお菓子類の他にも日焼け止めやおむつなど、一通りのものが揃っています。

売店前のシーサーもライトアップ。
星が見えそうだったのでちょっとお散歩してからお部屋に帰りました。

本島ではあまり良く見えないかなと思ったけどなかなか良く見えましたよ(^^)

綺麗な星を眺めた後お部屋に戻ってこの日は終了。
翌日は楽しみにしていたアクティビティに参加予定です(^^)
ランドリー情報
コインランドリーは地下1階のスパの入り口手前にあります。

すべてドラム式で洗濯から乾燥まで一気にやってもらえるのが嬉しいです。

洗濯のみだと500円。乾燥までするとマックスで800円です。
両替機はないので隣のスパや売店でお願いできます。
